Forbesの連載第8回です! 今回は、海外のイベントにゲストとして沢山行って現地の人と沢山交流した経験を生かし、国や地域でどんなアニメが流行るかを地域に分けて解説してみました。
日本のアニメ、世界で流行るか流行らないかは国や地域で事情が異なる

Forbesの連載第8回です! 今回は、海外のイベントにゲストとして沢山行って現地の人と沢山交流した経験を生かし、国や地域でどんなアニメが流行るかを地域に分けて解説してみました。
マレーシアのイベントにゲストで出た際の事を下記の通り書きました。 (世界の皆様から心配されたのもあり、英語で書きました) 色々大変な事もあり、ご心配くださった皆様には感謝です、そして、お世話になった皆様には心より感謝です…!
香港は計3回行った。 最初の2回は2 0 1 0年にアニメイベントに出かけるため、そして最後の1回は金融の仕事での出張で行った。
2010年前後に3回程度、コスプレ関係で行った。まだ日本人が全然台湾のアニメイベントに行っていなかった頃に、現地のアニメイベントに2回程度行った。
私は過去にバックパックで50か国近くの国を回りました☆ でも、その話をすると、皆に驚かれます。 なんで行ったの!?とも聞かれます。 私はただ、見たことないものを理由なく信じたくなかったです☆
シンガポールは2006年に一人旅で出かけた。
1998年くらいに家族で行った。 シドニーとゴールドコーストに出かけた。